2023年6月21日水曜日

PERの決まり方_5 : バブルの拡大&崩壊とPER変動

 最初に書いたように・・・

平時は、

EPS成長率が、10%なら、PERは10倍

EPS成長率が、20%なら、PERは20倍

EPS成長率が、30%なら、PERは30倍

相場が温まると

EPS成長率が、10%なら、PERは15倍

EPS成長率が、20%なら、PERは30倍

EPS成長率が、30%なら、PERは45倍

のようにPERが上昇する

そしてバブルになると

EPS成長率が、10%なら、PERは30倍

EPS成長率が、20%なら、PERは80倍

EPS成長率が、30%なら、PERは150倍

といった理解不能なレベルまで達する


PERは下図のように動態的に判定するものだ



発生したバブルが崩壊するキッカケは決算ミスだ

売り上げ高、利益、利益率、増益率、ユーザー伸び率、何か一つでも強欲な投資家の期待をミスすれば、バブルのお立ち台から追放される


バブルのお立ち台から追放されると、非バブル銘柄のPERに向かってPERが下落する

算数で理解できるPER水準まで下落が止まらない

そこまでPERが下落するのに、半年の場合、1年の場合、3年の場合、それは時と場合によって様々だが、下落が長期間続くことは避けられない


PERの下落フェイズでは、利益・EPSが最高益を更新し続けても、PER下落の悪影響の方が大きいので、株価の下落が止まらない


下図はZoomのバブル崩壊の様子だ

崩壊は有料ユーザーの伸びが強欲投資家の期待を下回ったことだった


2020年10月のバブルの頂点の時、

EPS:1.18 x PER:500 = 株価:588

という株価形成だった


それが、2021年10月には、

EPS:4.81 x PER:53 = 株価:255

利益が4倍になっていても、株価は▼43%という下落となっている


そして、バブル崩壊の第二段階は業績が下方集成される

2021年12月には、

EPS:4.385 x PER:43 = 株価:192

と株価はピークから▼70%という下落となっている


2023年6月21日現在の状況は,循環株にふさわしいPER:10~20倍の真ん中、16倍台となっている
バブルが終わったのだ


-

0 件のコメント:

コメントを投稿