2014年11月27日木曜日

種蒔きから刈り入れのサイクル

株式投資が上手く行っている時は、新規銘柄の発掘(種蒔き)、保有主力銘柄の順調な株価上昇(成長)、適切なタイミングでの売却(刈り入れ)というサイクルがスムーズに回っているものだ。

株式投資の「種蒔き、成長、刈り入れのサイクル」で一番難しいのは種蒔きフェイズだ。

園芸における種蒔きでも、種蒔き、発芽の後で「必ず間引き作業を実施」して、良い花を咲かせる苗だけを苗床から花壇に移植する。発芽した半分以上は廃棄される。

株式投資でも、新規投資銘柄の発掘にあたっては、夢と希望、疑いや心配の入り乱れる精神状態の中で、完全には理解していない銘柄に自分の大切なお金を投ずる

完全には理解していないがゆえに、間違いも多い。
それゆえ、株式投資の種蒔き段階(正確には花壇への移植直前まで)で重要なことは、ダメ株の間引きだ。綺麗な花を咲かせない苗(失敗投資銘柄)は、この段階で間引いて、残存価値の回収(損切り売却)だけで満足するべきだ。

成長フェイズは楽しい、
今か今かと大輪の花が咲くのを待つのだから
刈り入れフェイズも難易度が高い
投資に成功した銘柄に対しては思いれが大きくなり、もっともっと株価は上がるハズだと感じてしまう。
悪材料が出ても、これまでも様々な難局を跳ね返してきたから、今回も大丈夫だと安易に考えて、悪材料を真剣に検討しなくなる。

どんなに成功した銘柄であっても、毎回初心に帰って、「もし現金100%状態なら、この株に投資するか?」という気持ちで、好材料・悪材料を精査しなければならない。

色々考えて、ダメと判断したら「脱兎のごとく、一気に全部売却」すべきだ。
脱出は分割しない方が良い。後ろ髪を引かれてはならない。
(ポジション調整の利益確定売りによる持ち高減らしは、ここでは触れない)

人間もその他の生き物も、必ず寿命があるから、どこかで終わり、消えてしまう。
しかし、株は一旦は地に落ちても、また復活する、完全倒産で消滅しない限り。

投資していた銘柄からの脱出は、死亡宣告では無いのだ。
復活の日まで暖かい気持ちで観察すれば良いのだ。
熟知した銘柄だから、他の誰よりも早く、復活の胎動を察知できるハズだ。

facebookコメントへ