2018年7月29日日曜日

難易度の高いチャレンジ、1回 < 簡単な事、毎日

春山ゼミでQ&Aをしていて思う事だが・・・

難しくても良い、短時間でできること、それを教えて欲しい、、という要求が多い
しかし、投資の上達の王道は、簡単な事の継続毎日、毎日、欠かさず、継続する、、なのだ

~~~~~~~~~~
下左の写真のような標高3000m級の登山は、やりがいがあり、チャレンジ精神をかきたてられる
やれば多くの人から称賛される、だからあこがれる、できる人は0.1%程度なのに

下右の写真のような「毎日5時に起きて、高さ70mの裏山に毎朝登る」は、やれば誰でもできる
でも、やっているからと言って、誰も褒めない



投資のスキル向上は、左では得ることができない、右によって習得される性格のものだ

誰でもできることは、やりがいもなく、チャレンジ精神もかき立てられない、
誰も称賛しない、推薦しない、やれは儲かるにも関わらず

投資って、簡単だけど、ただただひたすら、数多くの単純作業の継続、、なのです

関連記事:初心者と中級者の分水嶺

2018年7月26日木曜日

facebook : 超短期投機家などの目先筋の反動投げ

7月24日決算は、Cambridge Analyticaのユーザーデータの不正使用発覚以降に懸念された業績モメンタムの低下が顕在化した恰好
発覚後の2月~3月は、懸念でジリジリ下げ+ドッカン下げと続き、▼24%の下げを被った

24日の引け後の決算発表で、将来業績の鈍化をCFOが発言したことをきっかけに、▼20%の下落になっている
大幅な下げになった背景には、超短期投機家などの目先筋が直前で結構なvolumeを買った(最初のチャートの橙色丸)ことの反動投げだろう。
不正撲滅にかかる人員増加、費用の増加、 不正利用を前提とした企業の撤退 (=不正利用は、低コストで大きな利益が得られるから美味しいビジネスですから、悪徳企業が群がるのです。FBは実施しましたが、ユーザーデータの利用規定を厳しく改定していないSNS企業には沢山の悪徳企業がこれまで以上に群がっていると推定できます) これらの悪影響は次回決算まで続くだろう 決算内容は、 売上は132.3(予:133.3)億ドル 純利益は51.1億ドル 広告売上に占めるモバイル比率はおよそ91%で、前年同期のおよそ87%から上昇 稼働会員数は、月次会員が前年比+11%の22.3(予:22.5)億人、日次会員が同+11%の14.7(予:14.8)億人 ユーザー1人当たりの収入(ARPU)は前年比+26%の5.97ドル 営業利益率は44%(前年同期は47%) 設備投資額は前年比2.4倍の34.6億ドル。

2018年7月14日土曜日

2027年以降の不動産は厳しい

団塊の世代(1947年~1949年生まれ)が天国に召さ始める時、仮に85歳とすれば、1947+85=2032年から、団塊の世代が所有する不動産の大量相続が発生する。

その頃には人口もかなり減少しているだろうから、東京・大阪・名古屋・福岡などの都市部と郊外(通勤の中心部ターミナル駅から30分以上の駅の周辺)の不動産価格差は今以上に大幅に拡大しているだろう。



1時間を超える不動産に関しては、固定資産税の負担を嫌って、相続拒否を希望する団塊ジュニアが増えているだろう。

不動産相場はその5年前(=2027年)を境に、他の資産に比べて「相対落後」するだろうと想定しているだろう

2018年7月7日土曜日

過去30年間、このパターンで質問しました

経営者に質問する時は、こう問いかけます

1:御社が進出する分野に関して、社長が具体的にイメージしている完成形をお話しください
2:それは、何年後を予定していますか?
3:6が月後、1年後というマイルストーンに向かっての、具体的な工程表をお話しください


最低の答えは・・・それらを今後社内で話し合って合意を形成したうえで着手したい

何故、それが最低だと春山が思うか?
1,2,3が具体的に示されない時、社員は何もやろうとしない
明日から何をすべきが決まっていない状態では、第一歩は始まらない
社長が具体的なイメージをトップダウンで示さない状態での合意形成は迷走する

社長の仕事は、社内の抵抗勢力を排除する、トップダウンのリーダーシップを発揮する、という部分にあるのだ、、、That’s why you are paied for !

2018年7月3日火曜日

床屋で感じる景気回復

床屋の予約が混んできた 景気は着実に改善中だ 男性の散髪なんて、10-20日延期しようと思えば簡単だ お父ちゃんの財布が温まってくれば、正常な期間が経過すれば床屋に行く この床屋インターバルの延長&短縮は、景気変動による車の買い替えサイクルの伸び縮みと同じだ
先月から予約が混んできた 20年間も同じ床屋に通っているので、需給の変化をシッカリと感じる 口では、「私には景気回復の恩恵が無い」と言いながらも、実は。。。。 そういうことだろう。 今後の消費の改善も明るいと思う